散り際の美しさを誇示しながら、園庭の樹木も今はすっかり衣装を取り去り、本来の形だけの姿に変身です。これから始まる厳しい環境に耐える為に研ぎ澄まされた裸の形です。虫たちやそれを生存条件としている動物たちも長い睡眠に入りました。それぞれが生きるために、子孫を残すために昔から延々と続いてきた営みです。今は薄れたとはいえ、スペインで続いてきたシエスタ(昼寝)もそうなんでしょうか。そんな中で私たち人類は理不尽な戦いをする反面、他の生物と異なって、知力と忍耐力を使ってより快適な生活を追い求めてきました。残念ながら人間だけが全ての支配者であるという驕り高ぶった気持ちも芽生え、他の動植物との共生という概念が少し希薄になってきたのではと思ったりします。ある有名な学者は「私たちは歴史上最も健康で、最も裕福で、最も長生な人間である。そして私たちはますます怖がるようになりつつある。これは現代の大きなパラドックスの一つである」と言いました。現実には目前のリスクを恐れすぎるほど恐れるくせに、遠い未来のリスクとなると、どんな大きなリスクでも一向に恐れない人間があまりにも多い。又ある人は「大きい不快、破滅をもたらすことのできるもの、それも遠くではなく目前に迫られるほど近くに現れるものだけを恐れる」「ひどく遠くにあるものを人々は恐れない」例えば誰でも人は死ぬということを知っている。しかしそれは近くにないから少しも気にすることはない。目前のリスクに比べて遠くのそれは実寸よりも小さく見えるために、私たちはつい前者を恐れすぎ、後者を恐れな過ぎてしまう。しかしあまりにも遠い未来までも考えると私たちは生きることが辛くなるかもしれない。
二学期の大きな行事、運動会と作品展が皆様方に支えられて無事終えることが出来ました。ご感想はいかがでしたか。運動会では肉体的な大きな成長を見られたかと思います。一歩一歩成人になる為の大きな生長だと思います。作品展では精神的、頭脳的な飛躍、自戒の芽生え、物の捉え方、見方等においても、順調なそれでいて確実な伸展を垣間見られたかと思います。幼稚園で経験したこと、学んだこと、人と交わったこと、たまには喧嘩をしたこと、さまざまな経験や体験がこれからの子供たちの成長に大きな起爆剤となって役立っていきます。ただアクセスだけで幼稚園や保育所選んでいると言われる傾向が強い中で、私たちは愚直に保護者の皆様と連絡を取り合って、子どもが真ん中、子供中心の保育を目指して、認知能力は勿論のこと、非認知能力の向上も目指して保育・教育活動を進め、いい形で小学校教育につなげていきます。そして将来何十年か先にあの時この幼稚園に通園して良かった、両親の幼稚園選びの選択は間違いでなかった、正しい選択であったと言ってもらえるよう、教職員一同日々研鑽に取り組むと同時に子ども一人一人との接触をより一層深めてまいります。あと一か月で2024年、年長さんは憧れの小学校です。年長さんを見ているとワクワク感がいっぱいです。今まで幼稚園で経験し、体験し、学んできたことが大きな財産となって小学校に行っても光り輝いたものになるでしょう。時あたかも文科省が小学校へ繋ぐ教育、幼少連携の重要性を今まで以上に発信するようになりました。これから何十年もかけて子どもたちの追跡調査をする体制も整い始めました。私たちの幼稚園で学んだ子どもたちが将来にわたってきっと立派な人生を送られることを私たちは希望し、期待し、実際そうなるものだと自信を持っています。
新しい2024年、保護者の皆さんが幸多く、ご健勝でありますよう心より願いつつ、2023年の園便り終わりとします。いろいろ行き届かない点、ご不満に思われている事も多々あった事と存じますが、この一年間本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。